仕事の上手な断り方~角を立てずに伝えるコツとは?~

こんにちは。佐藤さおりです。

年末で仕事を複数抱えてる。
業務を依頼・お願いされた時、断り方で困ることはありませんか?

1.仕事の依頼を断りたいけど、
断るのが苦手な方のお悩み


「仕事で人からの依頼を断るのが苦手で、
1人で考え込んじゃうことが多いな…。」」

「何とかうまく断ることができるようになれたら…!」

中には、セミナー・勉強会で実際に
「仕事の断り方について教えてほしい…!」と
お悩みや講座のリクエストをうかがうこともありました。

例えば、上司や先輩から
「〇〇の業務について、担当をお願いできないかな?」と打診された時。

本音では、

<どうしよう…。今は複数担当していて業務量も多いから、あまりに忙しい。いっぱいいっぱいだから、ホントは断りたいんだけど…>

と思う。

とはいえ、断ったら、
相手に嫌な思いをさせないか心配で、グルグル考え込んでしまう。
そんな方もおられるのではないでしょうか?

今日は、

【仕事の上手な断り方~角を立てずに伝えるコツ~】についてお話しますね。


読んでいただくと、

人から業務の依頼を受けた時、断りづらさを
感じる原因が分かります。

さらに、相手を傷つけず、かつ自分も気分よく、
スムーズに断るのが上手い人の捉え方から、
断り方のヒントを得ることができますよ。

今回のポイントを一言でいうと…

【断ると、相手が気分を悪くする
⇒だから関係が切れる、とは限りません。】

2.「断るのが苦手」と悩む原因

「相手が気分を悪くするのではないかな?」
と思うから、断りづらくなります。

「相手に嫌な思いさせずに断るには、
どうしたらいいかな…?」と考えていくんですね。

とはいえ、相手が嫌な思いをする/しないは、
相手次第。だから、相手の反応は、あまりハッキリ具体的には予想できません。

なので、断り方のハードルが上がってしまうんですね。


中には、もし自分が断ったら、


「相手が傷つくかも」
「一度断ると、二度と声をかけてもらえなくなってしまいそう…」

と思い込んでいる方もいらっしゃいます。


「断ること=相手が嫌かも=人間関係が壊れること」と思うあまり、心配・不安に駆られる。

それで、断ることのハードルが上がるから、
「苦手」に思ってうまく断れない。
そんな傾向がよく見受けられます。

3.仕事の上手な断り方
~角を立てずに伝える3つのコツ~

では、具体的にどうするのか、お話していきますね。ポイントとコツ、3つあります。

①ちょっとした依頼なら、軽く短く断る

この場合だと、理由は言わなくて済むこともよくあります。観察したり、振り返ったりしてみてくださいね。

まず、試していただきたいことです。
例えばこんな感じです。

「あ、ちょっと難しいかな…」

「恐縮ながら、都合がつかないかも。」

「その日はすみません。」

というように。


②自分でできる範囲を超える、
あるいは過度のお願いの場合は理由+代替案を伝える

もし依頼を引き受けたら、

・自分がコントロールできる範囲を超えそう
・過度の残業や休日出勤をお願いされた

これらの場合は、
よりはっきり理由と代替案も含めて断った方が効果的ですね。


③「断っても、相手が傷つく・関係が切れるとは限らない」と捉える

さらに根本的に解決するには、

【断り上手な人の捉え方】を参考に採り入れるのも、1つの手です。


わたしも、もともと断るのが苦手でしたが、

職場で断るのが上手い人を観察したりお話したりしていくうちに、

実は【お願いすること
=人間関係も切れてしまう、

と限らない。

断っても、いい関係は続くもの。】と捉えていることが分かってきました。


断り上手な人たちは、
日頃から職場の人間関係に気を配り、
丁寧に関係づくりをしてきています。

断るのが上手い人たちは、
実際に👆②と③をどう実践しているのか?

詳しくは明日19時のメルマガで紹介しています

登録してお待ちくださいね!


会話が苦手・マイナス思考な
働く人も、
もっと伸び伸び成長し、職場でイキイキ活躍できる!

【職場で疲れず穏やか・ストレスと付き合う習慣づくり
無料メールレッスン】

こうした「職場での仕事や飲み会の断り方」
については、講座を企画・開催していこうと思っています。
ご興味がある方はお楽しみに(^^)

🎁おまけ🎁

「断り方」について、こちらもぜひ参考になさってください。

以下の2つの記事では、

職場で依頼やお誘いを断っても、
自分も相手も尊重しつつスムーズにやり取りできるポイントや、具体的なステップを解説しています。

こちらの記事もぜひ読んでみてくださいね!


「新人後輩が質問ばかり。
イライラする理由は明確ですか?」

新人・後輩を教育する場面(OJT・フォローなど)で、質問に応じる時に引き受けるか/断るか、

境界線を引く重要性をお伝えしました。


「忘年会・飲み会行きたくない時、
断りを入れるコツで安心・スムーズに対処するには?」

飲み会への参加を仕方なく断る場合、
ただやみくもに「ノー」を突きつけては支障が出ます。

自分も相手も尊重しつつ、断るためのステップを
ご紹介しました。

12月、忘年会が増える時期ですね。ヒントになれば幸いです。


\無料メールレッスン(5日間)/

仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…

凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ

【ネガティブな気持ちの
切り替えセルフケア習慣*基本のコツ】

*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処

無料メールレッスン(週刊)
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!

ストレスとの付き合い方習慣
無料メールレッスン


*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。

 仕事ができないで辛い・向いていないかも
 と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
 受け容れるメンタルの整え方

*自律神経・コンディションを整え、
 仕事や活動に集中し、
 休みの日はしっかりリフレッシュするコツ

*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
 疲れない適切な教え方・接し方

*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
 選ぶコツ

👇無料メールレッスンに登録*こちらをクリック👇

会話が苦手・マイナス思考の社員ももっと伸びのび成長活躍!
【職場で疲れず穏やか*ストレスとの付き合い方習慣
メールレッスン】に登録する


働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
 習慣化>トレーニング

◆現在募集中の勉強会・セミナー

疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*共感コメントの基本
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?

「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と
話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】

~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~


【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?

【勉強会③初級】
話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~

*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?


***


書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・失敗しない基本のキ

《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に

【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?


***


まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。

オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*

 メール相談・カウンセリングに申し込む 



お問い合わせフォーム