2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 佐藤さおり*ストレスとの付き合い方習慣ガイド 新人教育・後輩指導友達・後輩の音信不通からの学び:人を支えるには力が要る・力をつける大切さ 【困っている人を支えるには、それだけの力が要ります。】 そのことを痛感したのは、プライベートで学生時代の友達・後輩に頼まれて相談に乗る時のことです。 心臓の病気を抱えながら通学、卒業を控えた最終学年でした。 しかし、症状 […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 佐藤さおり*ストレスとの付き合い方習慣ガイド ラジオ・ポッドキャスト<気持ちセルフケア相談室>Q&A「私は人見知りだ」と伝えると「逃げだ」と言われてしまった。言うべきではないんでしょうか?【ラジオ<気持ちセルフケア相談室>】 実は、もう1つお伺いするよくある悩みがあります。それは割合、1対1や少人数のインフォーマルな場面で起きます。対人関係・コミュニケーションが苦手な面があることを伝えたくて「私、人見知りなんです」と伝えたら、相手に「逃げだ」と否定的なコメントを受けて困った、というもの。 今回、ラジオ・ポッドキャスト<気持ちセルフケア相談室>でお答えしました。よろしければご試聴ください♪
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 佐藤さおり*ストレスとの付き合い方習慣ガイド コラム記事テーマ「短所」をOKにするには?【そばにいる言葉】 「短所」と思うと、マイナスにしか目に映らない。 「特徴・持ち味の1つ」と思えば、いったん受けとめてプラスに生かす視点をもつことができる。 どれだけ試行錯誤・努力しても行き詰るなら、うまくいかないなら、無理は避ける。 うま […]
2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 佐藤さおり*ストレスとの付き合い方習慣ガイド 【Q&A】質問にお答えしますQ&A*苦手なプレゼンはなぜOKに変わったんですか? 今日は、よくあるご質問にお答えしますね。 ◆ こんなご質問いただきました: 【質問】「仕事でプレゼンが苦手です。 佐藤さんは、口下手とおっしゃってましたが、苦手なプレゼンは、なぜOKに変わったんですか?」 ◆ 会話が苦手 […]
2017年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月22日 佐藤さおり*ストレスとの付き合い方習慣ガイド コラム記事テーマ口ベタ・内向的な若手社員の仕事・人間関係の苦手をOKに~ 専門家コラムを立ち上げた理由 初めまして。佐藤さおりです。 口ベタ・内向的な性格の若手社員さんに向けて、<気持ちセルフケア習慣>をサポートしております。 「職場で目の前の仕事にホントはもっと集中したいですが… どうしたらいいんでしょう?イ […]