「人に見られる」と「人を見る」。自分の心の姿勢ってどう違う?
両親が経営するスタジオの記念日を
お祝いに、家族写真を撮ることに。
町で小さな写真屋さんをしてるんです。
◆
父も母も「人を撮ること」は
お手のもの。
ただし、他にカメラマンいませんから、
臨時でわたしや弟が撮ることになるわけ
です。
「人に撮られる」となると、
急に何だか落ち着かない様子でした。
「撮られるとなると、緊張してくるなあ…。」
「人を撮る時は何ともないのにね。」
と話していました。
なるほど、写真のプロも、
役割・立場が変わると、見方も変わる。
体の感覚や気持ちも変わるもんなんだな~と改めて思いました。
◆
【自分の注意を向ける方向が、
外側(他者・人)か?内側(自分自身)か?】
この違いが、緊張を生んでいたわけです。
「自分が人を撮る」時は、
「自分」が主体。「自分」が主語。
「自分は、他人・周りをどう見るか?
どう思うか?」と捉えてるので、
冷静に観察し、穏やかに対処してます。
これが、「人に撮られる」と思った
とたん、
「人・周りにどう見られるか?どう思われるか?」に変わる。
すると、自分が主体ではなく、
相手が主体に。
自分は、受け身の姿勢になります。
注意の方向が、不安・緊張状態に入るか/安心・穏やかでいられるかの
決め手となっているわけです。
◆
「自分が、他人を見る側
=注意を自分の外に向ける」と、
人の目を気にする時の不安・緊張は、
和らぎ軽減します。
逆に、「他人から見られる側
=注意を自分の内側に向ける」と、
人の目を気にし始め、不安・緊張は増大する。
◆
コレってそう言えば、研修やセミナー、
勉強会に参加した時、
自己紹介や、発表するよう指名された時にもよく起きますね。
ちょっと想像してみてください。
受講生として参加しているとします。
講師の先生が、あいさつの後、
資料の説明を始めました。
この時、皆さんは、先生や黒板、資料を見てます。不安・緊張はあっても
気にならない程度。
それは、自分の外側(先生や資料)に
注意が向いてるから。
すると、先生がクルリとこちらを向き、
自己紹介を促す。発表で指名してきた。
急に目線を外したり、伏せてしまったりしたことってありません?
「え?ドキッ…ちゃんと答えられるかな…」
「何か気の利いたこと話さなきゃ…」
「足や手、声が震え始めた〜」
こんな時の不安・緊張。
自分の注意が、自分の内側、
体や気持ち、思考に向くようになった
からというわけです。
◆
父・母は、さんざん「緊張する」
と言った後、
「いやいや、そう言ってる場合
じゃない。
あのカメラマン(わたしや弟)が、
ちゃんとピンぼけせずに撮るか、
よく見ておかなきゃ〜」
実際に相手をよく見ておくことで、
「自分が見る」と、受け身の状態から
抜け出したようで、
その後は着こなしもバッチリ
家族の撮影会を楽しんでおりました。
◆
【自分の外側・相手や周りに注意を向ける。「自分が見る」と捉えると、
不安・緊張はあってもOKになります。】
コントロール感、目の前の人や出来事に
対処できる感覚がつかめてきます。
人の目が気になる、気にしすぎの時、
試してみてくださいね。
前に一歩踏み出すヒントになれば幸いです。
それでは、また。佐藤さおりでした〜
◆
仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…
凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ
*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処
◆
\無料メールレッスン(週刊)/
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!
ストレスとの付き合い方習慣
【無料メールレッスン】
*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。
仕事ができないで辛い・向いていないかも
と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
受け容れるメンタルの整え方
*自律神経・コンディションを整え、
仕事や活動に集中し、
休みの日はしっかりリフレッシュするコツ
*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
疲れない適切な教え方・接し方
*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
選ぶコツ
無料メールレッスンに登録*こちらをクリック
働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
習慣化>トレーニング
◆現在募集中の勉強会・セミナー
疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】
~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~
【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?
【勉強会③初級】
~話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~
*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?
***
書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・
《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に
【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
***
◆まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。
オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*
メール相談・カウンセリングに申し込む