メンタルが弱い、自分を変えたい!仕事で新しいことに挑戦するのが怖い時どうする?
【仕事でつまづき、
うまく対処できないままなら…、
それはもう「変える時」。】
*
メンタルが弱い自分を変えたいな…。
でも、わかっちゃいるけど…、
仕事で新しいことに挑戦するのが怖い…。
こんな時、あなたは、どうしてますか?
目次
はじめに~新しい仕事の依頼、どうする?~
わたしの場合、正直、メンタルが強い方ではありません。
そんな弱い自分を何とか変えたい
な…どうにか1歩前に踏み出せたら……!
そう思うことは実は今も多々あります。
特に新しい仕事を前にすると。
「佐藤さん/さおりさんは、
そんな時、どうしてるんですか?」そんな質問をいただく時よくあります。
今日はわたしの場合を
ご参考にシェアしますね。ご興味ありましたら、
読み進めてみてください(^^)
*
先週は特にそうでした(笑)
1つは、新しい仕事をしてみませんか?というご依頼。
もう1つは、改善する案件を人に見せて
フィードバックを得るか?判断することでした。
共通するのは、文章作成と修正・更新という点。しかも、今のわたしには難易度が高い。
1つ目【A】は、求人原稿の制作のご依頼。企業・人事の方が書いた素案を、
転職活動中の方目線で見て
読みやすい・検索で表示されやすいように、構成と文章を整えるもの。
周りの他人も「なかなか一筋縄ではいかない
ね…難解だ……。」と、つい口に出してしまうような案件。
「佐藤さん、ご協力いただければ」とお願いされたものなんですね。
2つ目【B】は、自分の業務の一環で、
既に作ってあった自己紹介文・プロフィールを、読者やお客様に伝わるよう修正・更新するもの。
勉強会で講師と参加者に見せて、
質問やフィードバックを得ようかどうするか?判断に迷いました。
*
「はあ…、文章書くの苦手なのに……。」
資料の文面とにらめっこしながら、
机の上でついぼやいてしまいました(苦笑)(恥)
というのも、
【A】は、1日に5人以上が総出で修正対応し、
その後の作業さえ複雑で多くの項目があるくらい、ハードル高め。
【B】はその時間帯で、別作業の予定を組んでいたから。
ただし、ちょうど自己紹介・プロフィールがテーマとして
挙がったので、判断しかねていたんですね。
*
当初、
Aに対しては「うわっ、これまたハードな案件が来たな…」
Bには「今じゃなくてもいいかも?」って思いました。
こう思ったワケ、それは…
「わたしにはできないんじゃないかな…、難解なのは荷が重い」
「今、人に見せられる内容じゃないのでは?」
「予定組んでた作業があったし、スムーズな方をやりたいなあ…」
こんなことでした。
見方を変えると、どうなるだろう?
ただ…、こういうことは、今後もきっとあるだろう。
その確率も高そうだ。
仮にいったん可能性があるとした
ならば、どうなるんだろう?他にどんな手があるだろうか?
*
すると…こんなふうに思い直すようになったんですね:
【A】には、
「今、新しい仕事を任せてもらえるなんて、
ありがたいことなんじゃない?」
「今いったん試しにやっておくと…、今後、
仕事の幅が増えるかも。
自分が今までできなかったことが
できることにつながるんでは?!
それに、別の作業(次回のWチェック担当)の時にも、役に立つかも。」
【B】の場合は、
「ずっと気になってたけど、
着手できてなかった…。
待てよ、この機会に人に見てもらっちゃうのも1つの手では?
ちょうど、業種・職種違う人たちもいるから新鮮な読者さんに
近い、新鮮な目で見てもらえるだろうし。しかもプロもいる…!」
「このままいくと、改善するチャンスを逃しちゃうかも。
むしろ今の時点で第三者にチェックや、
質問・フィードバックをもらっておけば、
後がラクかも。
自分が抱えてた懸念事項も減るし、
自分が動き出すのに、勢いもつくかも…!」
*
これからの自分の仕事で
目指す方向性や、必要な力・姿勢に照らすと…、
新しい仕事にトライして、
力をつけていかないと…
むしろ、もったいない。
なので、今回のように、
「別の可能性や選択もあるとすれば、どうかな?」
「別の手(手段)がとれるとすれば、どうする?」といったん試みに切り替えてみる。
コレ、当初、不安や怖さが強かったものの、
それを上回る形で、なかなかいい感触が得られました!
人の手・力を借りる、助けてもら
う。その効果も併せて実感。
今回切り替えた捉え方を、これからもっと増やしていこうかな、と今では思ってます。
今回、改めて大事だと痛感した学び・教訓は3つ
「仕事でうまくできないままなら、それはもう【変える時】」
何かに失敗したまま・うまくいかないまま
長引いている。2週間、1ヶ月、3ヶ月と…
そう思った時は【今までのやり方では
マズい】。【新しいやり方を取り入れる必要がある】時です。
自分のやり方を変える他、
人の知恵や力を借り、協力してもらう。
現状打破するいいタイミング
と捉えると、突破できることも実際に多いですね。
◆
「鉄は熱いうちに打て。」
気づいたら、どうするか?
何かを思ったら、スグ行動に移す・形にすると、動きがスムーズになり、
実現・達成したいことに近づきます。
やってみたいな、変えようかなと思ったら、スグ作業スタート・再開する。
すると、エンジンがかかりやすく、
また、実際に動いてみると、前に進みやすくなります。
逆に、そうは思っても、
間を空けてしまった・グズグズ先延ばしで動き出さなかった。
そうすると、実現・達成したいことからは遠のきがちに。
それは、例えて言うなら、
1週間、1ヶ月としばらく使ってなかった車に、
乗ろうと思ってエンジンをかけたら、
バッテリーが切れてエンジンがかからない。
乗るのに不具合が出やすくなる。スタートに時間がとられてしまう。
車に乗らない場合でも、
自転車だって放置しておけば、サビたり、油が足らない。
最初のひと漕ぎをすると、大きな力が要るし、しんどい…。
そんなことに似てますね。
思いを形にするには、
思い浮かんだ時に火がついて温まっている
時にスグ、が効果的です。
◆
「お試し実験、ちょっとやると後がラク」
“Nice try!”
高校生の時、ハワイでの英語研修で、
先生たちがこんな言葉をかけてくれてたこと、思い出しました。
「よくやった」「あと一歩だけど、
よくがんばったね」という意味です。
結果はどうあれ、取り組み(やその姿勢)は悪くないと思うよ、など。
何かを実際にお試しでやってみると、
たとえ、うまくいかなかったとしても、
やった分だけ分かること・できることが
見えてくるし、ちょっと前に進むんですよね…。
今回、取り組む前・開始直後は、
確かに怖さ・不安感がいっぱいでした。
ただ、いったんやっていくと…、
「ああ、ここは、こんなやり方をすればいいんだ」とか、
「今回はうまくいかなかった
けど、次回プランBでやれば、もっと時間短縮できそうだな」など要領も分かってきます。
予想・予測がしやすくなり、
対処する時のコツもつかみやすくなるんですね。
*
そして、他の人からの質問やコメントも、
ダメ出し・否定や批判はなく、
「さおりさん、せっかくだから、
ここを〇〇にするともっといいものになるかも…!」という的確なものでした。
心配してたことは、起きなかったんですね。そんなことも、ままあります。
*
【分からないことが ⇒分かるようになる、
できないことが ⇒できるようになる。】
そのためには、
【怖さは確かにある。
けれど、これは実験だから。
今ちょっと手をつけておけば、後がラク。
次につながるんだな。】
そう思えました。
*
仕事で失敗したまま・うまくいかない
ままなら、それはもう「変える時」。
思い直してやってみたら、
気づくと、心地よい疲れ、そして充実感に変わっていった。
ちょっとした選択と切り替えでしたが、
大きな学びと教訓を得ることができました。
まとめ
今回のことで気づいたら、どうするか?
わたしはこんなことを決めました:
・いったん「仮置き・仮行動」として
実験してみよう。“お試し”だ!
・軽め・少なめな新しいチャレンジをする
ことで、新しい仕事や新しい人、
変化する環境・状況に対応できるように、
長い目で見て、少しずつ、
じっくり着実に力をつけていこう。
心に留めておきます。
◆
◆
仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…
凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ
*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処
◆
\無料メールレッスン(週刊)/
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!
ストレスとの付き合い方習慣
【無料メールレッスン】
*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。
仕事ができないで辛い・向いていないかも
と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
受け容れるメンタルの整え方
*自律神経・コンディションを整え、
仕事や活動に集中し、
休みの日はしっかりリフレッシュするコツ
*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
疲れない適切な教え方・接し方
*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
選ぶコツ
👇無料メールレッスンに登録*こちらをクリック👇
働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
習慣化>トレーニング
◆現在募集中の勉強会・セミナー
疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】
~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~
【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?
【勉強会③初級】
~話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~
*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?
***
書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・
《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に
【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
***
◆まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。
オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*
メール相談・カウンセリングに申し込む