「話さない人の話」を聞かない*あえてするにはワケがある(前編)
「話さない人の話」を聞かない。あえてそうした時って?
それは、戦争を体験した人の話です。
【人が、話さずして、全身で語る】。
そんなことがあるのだと、
わたしの母方の祖父が、身をもって教えてくれました。
その祖父の態度から学んだのは、3つのことでした:
①人が、話さずして、全身で語る
に加えて、
②人間には(自分にも他人にも)それぞれワケ・事情がある。
土足で踏み込んではいけない“心の領域”がある。
だから、ただ単に話を聞くこと以上に、
その人の気持ちと意思を大切にするのだ。
③ただ単に学校の宿題をやること以上に、
自ら目の前の問題に向き合って考え抜き、
自分なりの納得解をつかんで、次につなげる。
戦争の話を聞く宿題に、おじいちゃんが言った一言は?
一般的に、こんなふうに言われることがあります:
・人は、辛い話を誰かに聞いてほしい、話したい時がある
・戦争体験者は、聞かないと話さない、教えてくれない
*
祖父の場合はと言うと、
聞いたけれど、【話さない・話せない】というものでした。
祖父そして祖母の、いわば“口数少ない話”を聞いて、
わたしは、あえて聞かない選択をしたんですね。
というか、そうせざるを得ませんでした。
◆
それは、わたしが、夏休みの宿題に頭を悩ませていた時のこと。
その宿題とはコレでした。
「戦争の話を聞いて、感想文を書きなさい。」
小学校3年か4年生(9歳前後?)の頃だったかな?ちょっと裏覚えですが。
(今思うと…、
先生はその宿題を説明する時に、〇〇な人に話を聞くようにとか、
△△な場合は~~してもOK、だけど~~なら、したらダメだよ、
といった詳しい説明をしてませんでした。。。
安易で配慮のない、乱暴な宿題の出し方だったな、と今でも思います。
質問・疑問を考えなかった自分も浅はかだったな、とも思います。)
さて、
誰にどう聞けばいいんだろう?
と思い浮かぶのは、新潟にいる母方の祖父や祖母のこと。
父方の祖父はそれこそ戦死していたので、
一番身近で聞きやすい人、というと他に思い当たりませんでした。
(今思えば…、
学校のおじいちゃん・おばあちゃん先生とか、
あ、お父さんの子どもの頃を聞けばよかったのか…
いや、時すでに遅しですね。)
ただなあ…、
お休みで新潟に行くと、
戦争のことが話題になることがありました。テレビやラジオで。
そうすると、おばあちゃんが消したり、
チャンネルを他に変えたりよくしてたんですね。
その様子を見てたので、
あれ、なんか変だな。
おじいちゃんやおばあちゃんは、そう簡単には話してくれなさそうだな、と薄々は思ってました。
◆
困ったなあ、どうしよう……。そう思ったまま、夏休みに入り、
新潟のお家へ。
おばあちゃんは、皿洗いやらお掃除やらで忙しくしてたので、
リビングのテーブルで、写真の修整のお仕事をしていた
おじいちゃんに話してみることにしました。
「あのさ、宿題でね、
戦争の話を聞いてきなさいっていうのが出たんだけど…」
わたしが言うなり、
おじいちゃんの顔は、一気に歪み、体はピリッとこわばりました。
目を尖らせ、口をへの字に閉ざし、修整の筆を握りしめて。
それはもう、すごみのようなもの。
しばらーく黙ったまま、何分か経った後、硬ばりをゆるめて
じーっと考えたのち、おじいちゃんはこう言いました:
「さおんちゃん、その宿題の話にはね、答えられない…」
*
わたしはあまりにびっくりして固まってしまい、何も言えなくなりました。
そして、パニックでした。おじいちゃんの反応に。
そして何と言えばいいのか。さらに戦争の話とその宿題に。
◆
…と、ここまで書いてみたものの、話が何だか長くなっちゃいました。恐縮です(^^;)
9歳前後、小さなわたし、
その後どうする?
後編に続きます。
また書きますね!
◆
仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…
凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ
*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処
◆
\無料メールレッスン(週刊)/
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!
ストレスとの付き合い方習慣
【無料メールレッスン】
*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。
仕事ができないで辛い・向いていないかも
と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
受け容れるメンタルの整え方
*自律神経・コンディションを整え、
仕事や活動に集中し、
休みの日はしっかりリフレッシュするコツ
*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
疲れない適切な教え方・接し方
*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
選ぶコツ
👇無料メールレッスンに登録*こちらをクリック👇
働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
習慣化>トレーニング
◆現在募集中の勉強会・セミナー
疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】
~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~
【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?
【勉強会③初級】
~話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~
*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?
***
書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・
《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に
【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
***
◆まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。
オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*
メール相談・カウンセリングに申し込む