職場の雑談*目的がない会話が苦手…?実は目的、あるんです
春が近づいてきて、焚き火にもいい季節だ…
ある焚き火のイベントで、
【目的のない会話が苦手…
⇒雑談に目的があるなんて!】
こう気づいて驚いた時のことを思い出しました。
今日はそのことについてお話ししますね。
あ、こんにちは。佐藤さおりです。
皆さんからよくうかがう悩みを、まずはシェアしますね。
目次
1.「目的のない会話・雑談が苦手…」
以前、職場での雑談や会話、SNSでのコメントのやりとりが
苦手な方と一緒に、こんな勉強会をしたことがありました。
「話すにも効く<書く雑談>
~疲れを軽くし心地よいSNS共感コメント基本のキ~」
雑談に対して何に苦手意識をもつのか?こんなお話を伺いました:
*****
「雑談って、内容もさほど重要なわけではない。何か決めなきゃ・結論を出さなきゃいけない、というものでもない。
そんな【目的のない会話だと苦手】なんです……。」
一方で、
「仕事上の打ち合わせ・会議なら、
【目的がほぼ決まってる】。しかも、整理されたものさえありますよね。
それに応じて対応すればいいんで会話に【参加しやすい面があるな】って。」
*****
雑談だと、確かに会議のようにはいきませんね。
結論や結果を出す必要はない。自然な流れに任せて応じていき、
目指す目的もない。
何だかつまらない・くだらなく思えてきて、
興味をなくしてしまう。
「あれ、何のためにここに集まってるんだっけ?」
と思うこともある、というわけです。
2..焚き火のイベントで「ムリに話さなくてもいい」って?
さて、冒頭でお話した焚き火のイベントに参加した時、
代表の方がこんなふうにお話してくださいました。
*****
「焚き火を囲んでいると、自然に打ち解けて話せるんです」
その後に続けて、こうもおっしゃっていました。
「何なら、話さなくてもいいんです。」「無理に話さなくていいんですね。」と。
******
わたしは当時5~6年前、大体2週間に1回~1ヶ月に1回くらいで焚き火イベントやキャンプにハマり、何回か参加してました。
その場では、初対面の人から親しい人・久しぶりの人まで、
いろんな人に会って交流していきます。
そんな人との交流の場でありながら、確かに、
「今はコレ話してみようかな」
「今は話さなくても大丈夫だな」
と、<話す/話さない>両方を、
遠慮せず自由に選んでスムーズに動けていました。
普段の生活だと、「話すこと」まずありきで偏りがち。
「話さないでいること」(沈黙)を抑えたり避けたりしがちなの
かも、とも思いました。
◆
【話したい時に話してOK】
【話さなくてもOK。
無理せず、がんばらなくてもOK】
<話す/話さない>両方を思える
と、疲れず心穏やかにいられるんですね。
それで、人との会話を自然に楽しめる。
人間関係を広げたり深めたりもできるように
なります。
3.会話・雑談は「間・沈黙を埋める」のが本来の目的ではないのでは?
「何なら、話さなくてもいい」「無理に話さなくていい」
というお話が、この時わたしには驚きをもって、かつ、
すごく腑に落ちました。
会話が続かず、間が空く時の「気まずさ」や、「気の利いた話も
できない人と思われたら嫌だな」と気にする。
そうして話の間、沈黙を埋めようとする。
そんな傾向とは、真逆の捉え方だ、と思ったからです。
※前回2/22のメルマガでお伝えした「会話の盛り上げ上手」に
とらわれない、こだわらない視点にも通じるものがあります。
【会話ってそもそも、間・沈黙を無理やり埋めるなんでしょうか?】
散策して、鳥や虫、花や木、一緒に集まった人たちを見て
一緒に微笑んだり、薪や落ち葉を拾ったり、料理をする。
焚き火を見つめて、
黙ってても穏やかで温かい雰囲気でいられる。
すごく心が和み、豊かになった体験でした。
「こうやって自然にボーっと焚き火を見つめてる時間を
丸ごと、みんなと共有してるんだな」
時間や体験を、その場で一緒にいる人(たち)と過ごし、
共有してる。そう実感した場面が多々ありました。
*
ということは、つまり……
4.−① 雑談の目的1:時間と場・体験を共有すること
一見、「目的がない」ように見える・思える会話・雑談は、
実は、【時間・場・体験を共有する・分かち合うのが
ねらい・目的】ということです。
*
例えば、ご高齢の夫婦をみていると(あなたのおじいさん、
おばあさんをちょっと思い出してみてね)…
あまり話さなくても、スムーズにやりとりしたり暮らしたりしてらっしゃる。
それは、これまで「一緒に過ごしてきたこと」の積み重ねから、信頼関係が成り立っているからなんですね。
*
ちなみに、「この人と一緒にいると、自然な自分でいられるな」
と思えるような人(たち)と時間や体験を分かち合えると、
人間関係の質もより高まることと思います。
しかも、その体験が多けれれば多いほど、
人生の質・時間の過ごし方の質もさらに高まるのではないでしょうか?
4.−② 雑談の目的2:関係を育む・理解を深めるため
さらに、会話・雑談は、
時間・場・体験を共有するための1つの手段であって、
ただ一緒に過ごす、話さないでいること・沈黙もまた、
同様なわけです。
*
このことが実感をもって理解できていくと、わたしは
沈黙がさらに怖くなくなっていきました。
例えば、初対面の人と会話で間が空いてぎこちなくなっても、
「今は初めましての方と関係を
少しずつ築いているところだから」とか、
あるいは、久しぶりに再会した人とも、
「その間のお互いの近況がよく分からないから、
ぎこちないのも仕方ないよね。また少しずつ分かっていける
といいな」
そんなふうに、【雑談で間が空くのも、人間なら自然なこと】と思えるようになりました。
*
時間・場・体験を多く共有できるほど、
相手の人(たち)の理解が深まります。
その理解を少しずつ積み重ねていけば、
より距離が近く親密になっていきます。
そうやって関係性も深まっていくと、
信頼関係も育っていくんですね。
5.まとめ
会話は、人との触れ合い・関係づくりを
目的とした時の手段。
目的と必要に照らして、適切な会話を積み重ねていくと、
時間・場・体験の共有
⇒理解が深まり、
⇒関係性⇒信頼関係が深まる。
今日は、こんなお話をしてみました。
いかがでしたか?
◆
「わたしだったら、どんな人(たち)と、
どんな時間や体験を共有したいかな?
あの人と理解を深めるには?
どんな信頼関係を築いていこうかな?」
ご自身に置き換えて
考えてみてくださいね(^^)
◆
とはいえ、職場の人間関係・会話が
苦手な私にもできるんだろうか…?
そんな不安の声もよく聞きます。
次回は、
「職場の人間関係・会話
*「うまくできるように」よりもハードルを下げてみる」
このテーマで、よくある質問にお答えして
いきます。
メルマガでお伝えします。
お楽しみに~
あなたがこれからさらに
伸び伸びイキイキ働けますように。
それでは、また。
佐藤さおりでした!
*
👇チェックしてみてください👇
\無料メールレッスン(週刊)/
口べた・内向的な性格の社員は
もっと伸びのび働ける!
【気持ちセルフケア習慣メール】
*配信:週1~2日
*バックナンバーは一部限定公開
*勉強会・質問・相談会は
メルマガから先行予約できます
■
◆
仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…
凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ
*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処
◆
\無料メールレッスン(週刊)/
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!
ストレスとの付き合い方習慣
【無料メールレッスン】
*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。
仕事ができないで辛い・向いていないかも
と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
受け容れるメンタルの整え方
*自律神経・コンディションを整え、
仕事や活動に集中し、
休みの日はしっかりリフレッシュするコツ
*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
疲れない適切な教え方・接し方
*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
選ぶコツ
👇無料メールレッスンに登録*こちらをクリック👇
働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
習慣化>トレーニング
◆現在募集中の勉強会・セミナー
疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】
~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~
【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?
【勉強会③初級】
~話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~
*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?
***
書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・
《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に
【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
***
◆まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。
オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*
メール相談・カウンセリングに申し込む