転職後、職場の人間関係がうまくいかない…を好転させる!3つのコツ
こんにちは、佐藤さおりです。
9月・10月は異動や転職された方もいらっしゃることでしょう。
新しい職場での人間関係で、
こんなことに悩んだ・困ったことありませんか?
目次
転職後、職場の人間関係がうまくいきません…
転職して2ヶ月経った、ある20代半ばの女性です:
「新しい職場で、女性社員たちとのやりとり
で、距離感がうまくつかめず、
メンバーに声をかけたり、
食事に誘ったりが気軽にはできなくなって
ます…。
どうしたらもっと仲良くできるでしょうか?」
◆
新しい職場の、特に女性社員の方たちと、
親しくなっていきたいけれど、
簡単には声をかけにくいわけですね。
◆
学生時代とは違って、社会人になると、
会社の経営理念に照らして、
組織として目標達成に向けて貢献するなど、その行動する目的は、共通しています。
ただし、その一方で、働くメンバーたちは、それぞれ違う人生設計をもっています。
大切にしたい価値観や、必要とするライフスタイルが異なり、実に多様です。
例えばある人は、「キャリアアップ優先を
目指すから、バリバリ働きたい!」
と考える一方で、
「育児や介護で家族・プライベートとの両立を優先させたい」と思う人もいます。
また、「生活のためにとにかく収入第一」という人もいれば、
「スキルアップにつながれば、
収入は当面は現状OK」な人も。
職場では、いい仕事をして仕事で成果・業績を上げる以上、
「キャリアアップ優先で目指す人」
から見れば、
中には、「職場には仕事しに来てるのに、
仲良くするってどういうこと?」
そんなふうに捉える方もいることでしょう。
「育児や介護で家族・プライベートとの両立を優先させたい人」から見れば、
退社後も、食事や飲み会で親睦を深める
なんて「無理・避けたい」
と思うかもしれません。
転職先の新しい職場で人間関係がうまくいく効果的な3つのコツ
3つのコツはこちらです:
①まずは自分の目の前の仕事に集中してみる
②場や体験を共有する中で
コミュニケーションはスムーズに
なっていくもの
③価値観の違いを超えた関係をつくる
可能性もあります
それでは、1つ1つ見ていきましょう。
1)まずは、ご自身の仕事に集中してみる
職場での人間関係がうまくいっているかを
チェックするにはポイントがあります。
それは、
業務をスムーズかつ効果的に前に進める上
で必要な関係性ができているかどうか?です。
それが成立できていれば、
特に支障はありません。OKです。
同じ職場の同僚・メンバーとして、
目指す目的の実現や目標達成に向けて
やりとりが成立していれば、
特に問題ない、というわけです。
この意味で、職場の人間関係は、
学校でのクラスメート・友達関係とは違います。
目的合理的に、他人と長い時間過ごしながら、協働する。
職場でやりとりする人達は、あまり親しくはない
・深くは個別の事情を知らない。そういった関係性だ。
こんなユニークな側面がありますね。
2)場や体験を共有する中でコミュニケーションはスムーズに
働く場を共有するプロセスの中で、
理解や関係が深まっていくにつれて、
やりとりもよりスムーズになっていきます。
関係づくりには、ある程度時間がかかるのは自然なこと。少し気長に待つことも大事ですね。
*
男性よりは、どちらかというと
女性の方がよく悩むことが多い傾向です。
女性には、社会的な性別役割(ジェンダー)として、
「家族や友人知人、地域との
関係性・つながり」を大切にする面があるからです。
3)価値観の違いを超えた関係をつくる可能性もあります
興味深いことに、自分のことを見守っていて
くれる人はいるものです。
職場は仕事をするところ
とはいえ、周りの人の中には、仕事ぶりと
共に、人柄を合わせて見ている方もある程度います。
人となりに興味をもってくれていることもあったりします。
*
自分から声をかけなくても、
周りからひょんなきっかけで
親しくなったり信頼関係を紡いでいく可能性もあるんです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「転職後、職場の人間関係がうまくいかない…を
好転させる!3つのコツ」をお届けしました。
新しい職場で疲れず心地よい関係でつながりたい時、
1)大事なポイントは、仕事を前に進める上での信頼関係が
できているか?をチェックすること。
2)人が、場を共有することを通じて、理解し合いながら
心の距離感が近くなって打ち解けていくには、
それだけのプロセスと時間とが必要となるもの。
同じ職場で、似たような試行錯誤を体験していって
初めて、近しさ・親しさは出てきます。
3)そのことを気長に待ちながら、まずは目の前の自分の仕事に
集中していくと、その仕事ぶり+人柄を見ている人はいます。
仕事への取組み姿勢と共に、自分にはない人柄の魅力や
存在感から興味を覚え、
何も自分がこちらから声をかけよう、働きかけようとしなくても、
他人・周りの方が、自分に興味をもって接してくれることもあります。
異なる価値観の違いを超えて、凸凹コンビができることもあります。
そんな体験を、皆さんもどこかでできるかもしれませんよ。
今回のポイントと3つのコツを参考にしてみてくださいね^^
それでは、また。佐藤さおりでした!
◆
仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…
凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ
*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処
◆
\無料メールレッスン(週刊)/
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!
ストレスとの付き合い方習慣
【無料メールレッスン】
*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。
仕事ができないで辛い・向いていないかも
と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
受け容れるメンタルの整え方
*自律神経・コンディションを整え、
仕事や活動に集中し、
休みの日はしっかりリフレッシュするコツ
*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
疲れない適切な教え方・接し方
*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
選ぶコツ
👇無料メールレッスンに登録*こちらをクリック👇
働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
習慣化>トレーニング
◆現在募集中の勉強会・セミナー
疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】
~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~
【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?
【勉強会③初級】
~話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~
*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?
***
書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・
《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に
【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
***
◆まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。
オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*
メール相談・カウンセリングに申し込む