職場で「苦手な人」との接し方。楽しく会話ってできる?話さないで避ける?
こんにちは。佐藤 さおりです。
※メルマガのバックナンバーを一部公開しています(今回は10/21配信分)
目次
職場で「苦手な人」とも楽しく会話するか?話さないで避ける方がいいのか?
職場で「苦手な人」との接し方。相手に近づいて
楽しく会話するか?話さないで避けるか?
こんなふうに悩む方もおられるようです。
=====
Aさん:
「職場ですごく苦手で嫌いな人がいます。一緒に仕事をするし、デスクも近いので、
話さざるを得ません。
苦手な人ともうまく付き合っていくには、どうしたらいいのか……。楽しく会話ってできる
んでしょうか?
あるいは、相手が話しかけてくる時、
距離を置いて、できれば話さないで避ける方がいいのかな……?」
=====
Bさん:
「仕事は仕事だけど、チームワークが大事だから、まずはスタッフ同士の信頼関係を築きたい。仕事とはいえ、楽しくやっていきたいタイプです。
わたしは苦手な人にも自分にないものがあるからこそ、助け合っているし、それぞれ尊敬している面があると思いたいです。
だけど、あの人とは考え方がまるっきり違うみたいです……。」
=====
Aさんは、職場で「苦手・嫌」と思う人に対して、
楽しく会話ができるものか、
あるいはできれば話さず逆に避けた方がいいのか、
接し方をどうしたらいいかと悩んでいます。
Bさんの場合は、「苦手な人」とも仕事とはいえ楽しくやっていきたいし、補い合っていければ
と思うけれど、価値観が合わないので困っているようですね。
仕事の進め方から対人関係の築き方、そして
興味関心や価値観が異なる多様な人(たち)と、
どう効果的に関わり合うか。
皆さんは普段、苦手な人にどう接していますか?
◆
今日は、
【職場で「苦手な人」とも楽しく会話ってできる?できない?】
こちらのテーマをお届けします。
読んでいただくと、
職場の人間関係・会話のやりとりについての“理想のイメージ”にとらわれず、
手放すことができます。
より現実的に対処するので、職場で「苦手な人」にムリして話しかけたり・相手の話を聞いたりなど、
むやみにがんばりすぎずに済みます。
苦手意識やストレスが軽くなるので、
疲れずに済み、仕事を進める上でのやりとりが
よりスムーズ的にできるようになりますよ。
職場で「苦手な人」とはまずは仕事上の会話でOK
今回のポイントはコチラ:
【確かに楽しく会話できるに越したことはない
けど、
どうしても「苦手な人」とは、まずは仕事上の会話
=職場の人間関係として必要最小限な会話で
十分OK】ということです。
楽しく会話するには相手との関係にプロセスが必要なワケ
なぜなら、【人と楽しく会話できる】ためには、
ある程度、相手との人間関係が深まるプロセス
を経ているか、が関わってくるからです。
例えば、話題や情報、知識を共有しているか?
そして、何に興味・関心があるかを分かち合っているか?
(さらには、お互いに経験したことや、感じた気持ち(感情)、大切にしている価値観など)
※参考:
鈴木雅幸(心理カウンセラー)さん
「人間関係を深める7つのプロセス」
セミナー『自分に自信をもつ、自己肯定を高める
心理学」第3回』を受講、参照しました。
◆
相手と、どんなことに興味があって、何が好きで、何が嫌いなのか、お互い把握して通じ合っている
か。そして、
「昨日、~のプロジェクトでこんなことがあってね」
「自分としては~って思ったんだけど、〇〇さんとしては
どう思います?」「□□って大事なことですね」
お互いにこんな関わり方・やりとりができているか。
それは、相手との相性もあるだけではなく、
こういった関係性が築けているかが影響して
います。
◆
こうしてみると、「人と楽しく会話できる」
「苦手な人とでも会話できる」というのは、
理想ではあるけれど、残念ながら
あまり現実的とは言えないことが分かります。
……とはいえ、毎日いつも一緒に仕事をする相手
だと、話さないでいるわけにはいきません。
職場で「苦手な人」とは関係性の限界があるから、「楽しく会話」は目指さない
では、「苦手な人」と話さざるを得ない時、
どうするか?
とりあえず、いったんこの3つの対処を試してみてはいかがでしょうか。
①「ホントは楽しく会話できたらいいな」と思うのはいったんOK
②「あの苦手な人とも楽しく会話できるに越したことはない」
けど、「人相手のことだから、お互いそれぞれの事情があるし、関係性には限界がある」と捉える
③どうしても「苦手な人」とは、まずは仕事上の会話=
職場の人間関係として必要最小限な会話で十分OK
1つ1つ具体的に見ていきますね。
①「ホントは楽しく会話できたらいいな」と思うのはいったんOK
ホントはそうできたらいいなという思いが
自分の中で湧いてくるのも、自然な反応の1つです。
「そう思う自分がいる」ということです。
*
ちなみに、「嫌・苦手な人」を「嫌・苦手」と思うのも、
人間の自然な反応の1つ。
「苦手を克服しなきゃ」「好きにならなきゃ」と無理にポジティブに変えようとする必要はありません。
そうすると、起きたこと・実際にあることを、なかったことに
するようなもの。感情を抑えたりこじらせてしまいます。
「今は『苦手』『嫌』と思っている」と、
起きた事実を事実としていったん受けとめる方が、
気持ち・感情の対処としても適切で効果的です。
②「あの苦手な人とも楽しく会話できるに越したことはない」けど、「人相手のことだから、お互いそれぞれの事情があるし、関係性には限界がある」と捉える
自分が相手の〇〇を「苦手」と思うように、
相手もまた自分のことをどこか「苦手」と思っているかもしれません。
あるいは、こちらが「苦手」だと思っていることに気づかないまま、話しかけてくるのかもしれません。
【人間は1人1人、ワケや事情を抱えているもの。】
生まれつきの体質や、気質、育った家庭や学校など
の環境、どんな人たちと付き合ってきたか、
どんな体験をしてそこから何を学んできたか。
どんな行動とその特徴、習慣を身につけてきているか、
今のコンディションや気分など。
歩んできた道のりも、生き方も異なり、
直近の今の状態も違います。
それぞれの当事者本人にしか分からない
【心の領域】を持っています。
わたしたちが何かを感じたり、考えたりするのは、
それぞれの【心の領域】の中でのこと。
各領域が、いろんな事情・条件が働いて重なり合う
関係性の方もいれば、
どうにも難しくお互いの関係性に限界があるという場合もあります。
それが実際に起きている事態なら、いったんそれを受けとめることが必要です。
「楽しく会話したい」と欲する気持ちがあっても、それが
実際には望めそうもないなら、関係性に限界があるという
現実をいったん受けとめて、「必要な会話」に目を向けてみる。
これも1つの手です。
③どうしても「苦手な人」とは、まずは仕事上の会話=職場の人間関係として必要最小限な会話で十分OK
職場で「苦手な人」とは、あくまで仕事上の関係。
家族や友達になる必要はありません。そこまで
距離を縮めたり、親密さが期待されるものでもない。
ならば、仕事が回る・進む程度に話しかけたり、
相手の話を聞いたりはするけれど、それ以上かまう必要はない。
あくまでも職場の人間関係のうちの1つにすぎない。
そんなふうにさっぱりと割り切ってみると、無理をしたり頑張り
すぎなくて済みます。そうすると、相手との関係や話のやりとり
でエネルギーを消耗せずに済みますよ。
◆
さて、ホントは根本的に「苦手な人」との関係を
改善したい。
そんなふうに思う時は、
*相手の事情をある程度把握でき、何か不安感が
ある・警戒している面があると分かったら、職場での安心安全が伝わるよう
に信頼関係を少しずつ築き、話の聴き方・話し方をしていく
*そのうえで、相手に対する自分の思考を
いったん脇に置きながら、相手の話を聞く・理解する
こういった取り組みをご自身が誠実に着実に進めていくと、
今より関係性が深まり、もっと疲れずスムーズで
心地よいやりとりができる人になっていく。
そんな可能性は出てきますよ。
まとめ
今回のポイント、おさらいです。
【確かに楽しく会話できるに越したことはない。
ただし、どうしても「苦手な人」とは、まずは仕事上の会話
=職場の人間関係として必要最小限な会話で十分OK】
まずは、理想のイメージを手放して、より現実的に対処する
ので、ムリして話しかけたり・聞いたりなど、がんばらないでOKです。
苦手意識やストレスが軽くなるので、疲れずに済み、
仕事を進める上でのやりとりがよりスムーズ的にできるように
なりますよ。
◆
職場でどうにも「嫌・苦手な人がいる」という
方は、
まずは【職場で「苦手な人」とは関係性の限界が
あるから、今は「楽しく会話」しようと無理しないでOK。】
こんなふうに捉えてみることから試してみてください。
これからもあなたが伸び伸びご自身の力を発揮でき、イキイキ働けますように。
それでは、また。佐藤さおりでした(^^)
◆
今、対人関係・コミュニケーションの
無料テキストプレゼントや
気持ちセルフケア習慣化のセミナー
準備を進めているところです。
11月上旬お知らせ予定です。
*メルマガ読者登録者さんから先行優先
どうぞお楽しみに~
◆
働く自信と誇り・関係深める
<気持ちセルフケア習慣化>
トレーニング>
*現在提供中のサービス
◆まずは【メール相談】でお話をお伺いすることができます。
気軽にご相談くださいね。
メール相談・Zoomカウンセリングの詳細とお申し込みはこちら:
*体験モニターもあり*
https://hataraku-mochiaji.com/mental-care-life-career-counseling-for-introverts/
◆
*今後の予定は次の通りです
▼配信リリース予定*10月下旬~
【無料テキスト・プレゼント!】
~職場で人といると「疲れる」
「苦手」「イライラ」する時~
安心・信頼深める
疲れない・ストレスフリーな
対人関係&話の聞き方・話し方
トレーニングBOOK
▼12月下旬~*11月中旬にお知らせ
セミナー
「話すにも効く【書く雑談】
~SNSで練習できる*
疲れず心地よい共感コメント力UP講座~」(仮)
◆
仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…
凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ
*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処
◆
\無料メールレッスン(週刊)/
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!
ストレスとの付き合い方習慣
【無料メールレッスン】
*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。
仕事ができないで辛い・向いていないかも
と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
受け容れるメンタルの整え方
*自律神経・コンディションを整え、
仕事や活動に集中し、
休みの日はしっかりリフレッシュするコツ
*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
疲れない適切な教え方・接し方
*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
選ぶコツ
👇無料メールレッスンに登録*こちらをクリック👇
働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
習慣化>トレーニング
◆現在募集中の勉強会・セミナー
疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】
~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~
【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?
【勉強会③初級】
~話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~
*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?
***
書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・
《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に
【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
***
◆まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。
オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*
メール相談・カウンセリングに申し込む