職場でもっと親しくなりたいと焦る時は、3つをチェックしよう。
目次
新しい職場になじめない時
異動や転職などで3・4月~入社・入職した方は、1~2ヶ月経ったところですね。
担当のお仕事や職場の雰囲気には慣れましたか?
「まあ何とか乗り切れている、OKだな」という感じでしょうか?
あるいは
「仕事を覚えてこなすには難しい」「職場の人となじめない」でしょうか?
何とか対処しつつあり、コントロール感覚を感じていれば
OKです。
ただし、もし手に負えない・不安感が強いなら……
長引くのを防ぐため、少しずつでも落ち着いて対処できるよう、
工夫していく必要があります。
目の前の仕事や、同僚・お客様とのやりとりに、できるだけ早めに集中するためです。
もう少し親しい雰囲気になるには、どうする?
今回は、部署異動や就職・転職して入社間もない社員さんに
よくあるご質問をシェアしますね。
**********
「上司/同僚の一部の人に、何を質問しても冷たく返されてしまう。
もう少し親しい雰囲気になるには、どう対処したらいいのでしょうか?」
**********
新しい職場でなじめない時、こんな事態はつらいもの。
どう対処すると、効果的でしょうか?
以下の3つのポイントをチェックすることをおススメします。
①仕事で必要最低限な関係はできているか?
②自分の期待と、相手の期待を振り返る
③自分にも、相手にも「事情があるかも」と捉える
「もっと親しくなりたい」と焦る時は3つをチェック!
具体的に見ていきます。
仕事で必要最低限な関係づくりはできているか?
まず最初にやることは、仕事・職場にとって、必要な
目的(報連相・信頼関係)を果たしているか/そうではないか?
この点をチェックすることです。
例えば、上司への報連相、先輩や同僚への質問、部下に教育
など、必要な報連相・コミュニケーション、信頼関係づくり
の面で、大きな支障やトラブルが実際に起きていませんか?
最低限でOKです、必要なやりとり・関係づくりが維持でき、
進んでいるならOKです。
相手がたとえどれだけ冷たく事務的な態度に見えても、
自分にとって居心地よく思う親しさでそのまま接して大丈夫。
仕事上、何も問題ありません。
自分の期待と、相手の期待を振り返る
そもそも、なぜ自分は、その人(たち)に、より親しい雰囲気・
近い距離感を求めようとするのか?この点を、
2つの角度から振り返ってみましょう。
自分が、相手/集団・組織に対して期待することは何か?
仕事・業務を進めていく上で、ほどよく適切で安心・信頼できる
ような関係が築けているでしょうか?
あるいは、仕事のためにいるのに、
例えば友達や家族みたいに、
距離が近く、親しい関係を求めている。
そんな傾向はありませんか?
または逆に、
距離を遠ざけ、警戒しすぎている面は?
自分の傾向と、そうなる理由も考えてみると効果的です。
相手が自分に対して期待することは何か、そのことを尊重できているかを再確認する
先ほどは自分目線でしたが、
今度は相手目線で振り返ってみます。
例えば、こちらは距離をより縮めたい、親しくなりたいと思っても、
相手としては、
「ここは職場。仕事なんだから、ビジネスライクに、ドライに
割り切るのが大事」という価値観をもっている可能性もあります。
相手が期待することを、的確に汲み取っているでしょうか?
尊重できているでしょうか?振り返ってみましょう。
自分にも、相手にも、「何か事情があるのかも」と捉える
<相手には何か事情があるのかも>
<相手がどんな関係・やりとりを期待するかは、自分とは違うかも>と、捉えてみます。
<人間だもの、何か訳・理由があるのかもな>と思えば、
相手に対して、より広い視野で気持ちに余裕をもって、
ささいなことも動揺せずに対処できますね。
自分の方も同じことが言えます。
<人間だもの、生きていれば何かしら事情を抱えることはある。
事情を抱えながらも、必要なこと・できることを
できる範囲でやっている。>ということは言えるわけです。
◆
他人との距離の取り方が近すぎる/遠すぎる場合、
そして、距離感・関係性が不安定な場合、
次のような事情・背景が要因として関わっているかもしれません。
より広い視野で捉えてみるのも、1つの手です。
例:
○対人トラブルによるダメージがあるため、人に対する
警戒心が強い場合
・ハラスメント
・いじめ
・嫌がらせ、悪口陰口、根拠のない噂話 など
○生まれつきの気質や、学習獲得した性格、
発達成長のプロセスとの関わりで、感情表現が苦手
・新しい初対面の人だと、慣れて親しくなるまでに
時間がかかる傾向がある場合
(人見知り、内向的な性格、あがり症、会話下手など)
・相手の感情・感覚を敏感に察知する(他人の感情や表情を
読み取ろうとしすぎる)、繊細・敏感な気質(HSP)や、
内向的な性格の場合
・他人の感情や表情をくみ取って理解するのが苦手な発達障害の方の場合
(自閉症スペクトラムその他)
※例外)何か話しかけたり、質問しても、「冷たく事務的に
返してくる」その相手が、自分以外の人とは、親しくやりとりしている場合。
この場合は、自分の方に何らかの落ち度がある可能性も
考えられるかもしれません。
あるいは、相手側の事情で嫌がらせ・いじめ・ハラスメントの場合もありえます。
確認するために、次のように聞いてみるのも1つの手ですよ。
「○○さん、
いつも(例:Aの業務で/連絡調整などで)
ご協力いただいて、ありがとうございます。
私はこちらに入って間もないので、
少し気づかなかったのかもしれず、念のためちょっとお伺いします。
これまでのやりとりで、何か気になっている/不快に思っている
点や、私が何か改善した方がいいところはありませんか?」
こう伝えたところ、相手が、
「そうですね、例えばAの時は、もっとBのように
動いてもらえると助かります」
などのように具体的に言われた場合は、
相手が期待することがつかめたので、それに応じていけばOKです。
相手が「特にない」と返した場合は、特に問題がないか、
相手側の事情によるもの。
例えば、対人関係やコミュニケーションが苦手なタイプなどの
事情により、相手自身が、どう対処したらいいか困っているなど。
その場合、こちらではコントロールできない事柄です。
相手自身が取り組むべき対人関係の課題として捉えるべきもの
です。業務を進める上で支障が出ない限りは、ご自身でむやみに気にする必要はありません。
まとめ
部署異動や、就職・転職して入社間もない社員さんが、
上司や先輩に何を質問しても、冷たく事務的に返されてしまう
時、もう少し親しくなるには、どうしたらいいのか?
新しい職場でなじめない時、どう対処すると、効果的なのか?
今回は、このテーマでお届けしました。いかがでしたか?
3つのポイント:
①仕事で必要最低限な関係はできているか?
②自分の期待と、相手の期待を振り返る
③自分にも、相手にも事情があるかも、と捉える
をチェックしながら、
必要な関係・コミュニケーションと、取り組む課題のヒント
として、お役に立てればうれしいです。
今日も皆さんが伸びのびイキイキ
働き、成長し合い、活躍できますように。
エールを送ります。
それでは、また~
佐藤さおりでした!
◆
仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…
凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ
*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処
◆
\無料メールレッスン(週刊)/
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!
ストレスとの付き合い方習慣
【無料メールレッスン】
*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。
仕事ができないで辛い・向いていないかも
と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
受け容れるメンタルの整え方
*自律神経・コンディションを整え、
仕事や活動に集中し、
休みの日はしっかりリフレッシュするコツ
*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
疲れない適切な教え方・接し方
*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
選ぶコツ
👇無料メールレッスンに登録*こちらをクリック👇
働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
習慣化>トレーニング
◆現在募集中の勉強会・セミナー
疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】
~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~
【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?
【勉強会③初級】
~話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~
*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?
***
書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・
《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に
【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
***
◆まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。
オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*
メール相談・カウンセリングに申し込む