雨の日に集中するには【短時間で・手足を動かす】がおススメ

雨の日に集中するには【短時間で・手足を動かす】がおススメ

「雨の日って憂うつ…」集中力・やる気が下がる時、ありませんか?

雨の日。睡眠・起床時間は変わらないのに、
何だか眠気があったり、やる気・テンションが低め
集中力が必要な作業が思うように進まない。う~(困)

そんな時ってありませんか?

集中力を発揮するには、
自律神経のバランスが関わってきます。

その自律神経は、
お天気の影響を受けます。

その点を踏まえて、お仕事や勉強する時に、行動パターンをちょっと変えてみる
と効果的です。


さて、湿気が高い・雨が降った日に、気分が少し下がり気味になるのは、なぜなのでしょうか?

まず低気圧が近づくと、空気中の酸素濃度が下がります。

すると、人間の脳と体は呼吸をしながら「酸素が薄くなった」
と察知します。目では「光が少なくなった・暗くなった」、
耳の三半規管は「気圧が下がった」などのように、外部環境を感じとります。

さらに、人間の体内の調整を図る自律神経2つのうち、
副交感神経の方がより優位になっていきます。
この副交感神経は、体を休息・リラックスモードにシフトしていく働きをします

この時、気圧の変化が緩やかであれば、体の調整もスムーズです。

【※ここで「自律神経」をちょっと解説!】

「自律神経」とは、呼吸、血管、血圧、体温調整~感覚・
気分(感情)をコントロールします。

2つの働きから成り立っています。
交感神経(いわばアクセルの役割)と、
副交感神経(ブレーキの役割)です。

2つ両方共に高い(どちらか一方のみに偏らない)と、
自律神経のバランスがとれた理想的な状態、と言われています。

※例えていうなら、公園でシーソーに2人が乗って、
 緩やかに心地よく揺れているような状態とも言えます。

こうしたわけで、長く集中し続けたいと思っても、
晴れの日のようには体がもたず、眠気が来たり、注意力が散漫になりがち。
やる気・テンションも低めになる、というわけです。

憂うつな気分になるのもワケがあるんですね。
(人によってはアレルギー症状が出やすくなることも。)



それでは、雨の日で
仕事や勉強に集中する必要がある時、
どんな行動・過ごし方をしたらいいでしょうか?

雨の日は短い時間で手足を動かすのがおススメ

次の2つのポイントをおススメします:

①時間制限を短めに設定する
②手足を動かす

雨の日に集中力は長くもちません。
短時間とはいえ有効活用ができるなら、コスパはいいわけです。

そして手足を動かすと、交感神経の方も高まり、
活動・興奮や緊張モードにシフトしやすくなります

自律神経のバランスもよくなりますね。

①時間制限を短めに設定する
②手足を動かす

この2つのポイントを踏まえて、
具体的にはどうすると効果的か?
例えば、こんな動きがおススメです:

・制限時間を短めに決める(調整しやすい目安:1~2割減くらい)
 例:60分⇒45分、120分⇒90分など

・15~30分刻みで、進める
 ストップウォッチで時間を計り、
 適度にプレッシャーをかける

・ファイリング
・お部屋のそうじ・整理整頓

・心身のメンテナンス(運動・ストレッチなど)
※あえて傘をさして軽くお散歩も乙なものです^^


いかがでしょうか?
短時間で軽く体を動かすダケ。
無理しなくていいんです。

ダラダラ過ごす/激しい運動はおススメしません

「ちょっとペース落としてゆっくりダラダラして過ごすってのもいいよね。」

そう思う方もいらっしゃるかもしれません。

が、ちょっと待ってください。

雨の日は、副交感神経が優位として切り替わる
⇒体が、休息・リラックスモードにシフトする

これだと、体にブレーキをかけすぎて、
休みすぎ・リラックスしすぎになります。

次にテキパキ活動的に動く予定が控えているなら、
心身コンディションが整わなくなってしまいます。
たとえ翌日晴れても、フットワーク軽くは動けなくなるリスクがあります。

PCで言えば、
起動に時間と負荷がかかってしまうようなものです。

あるいは逆に、

②「じゃあ、いつもより多めにバリバリ動けばいいか、
 運動すればいいか
」と激しいスポーツをしようとする方もいらっしゃるかも。

こちらも、雨の日の場合、
注意が必要です。

激しい運動・スポーツには、集中力が必要です。

雨の日、副交感神経が優位になると、
注意力が散漫になりがちなんですね。

雨の日に交通事故が起きやすいのも、
自律神経の乱れとも影響しているんです。

※視界が悪く、道路の状況も悪い
 ということを差し引いても、です。

トラブル、ケガも起きやすいので、
おススメしません。ご無理なさいませんように。

まとめ

お天気が悪ければ、
気分が乗らないのも、
人間の自然な反応です。


なので、自然に逆らって、
無理してでもがんばろうとムチ打つよりも、

いつもよりサクッと短めに、
【短期集中で、
軽めの手作業・運動で乗り切る】


これが賢明ですし、
何より動きもスムーズ。
負担感なく仕事・勉強が進みますよ。


参考にしてみてくださいね。

それでは、また。以上、佐藤さおりでした~


\無料メールレッスン(5日間)/

仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…

凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ

【ネガティブな気持ちの
切り替えセルフケア習慣*基本のコツ】

*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処

無料メールレッスン(週刊)
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!

ストレスとの付き合い方習慣
無料メールレッスン


*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。

 仕事ができないで辛い・向いていないかも
 と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
 受け容れるメンタルの整え方

*自律神経・コンディションを整え、
 仕事や活動に集中し、
 休みの日はしっかりリフレッシュするコツ

*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
 疲れない適切な教え方・接し方

*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
 選ぶコツ

👇無料メールレッスンに登録*こちらをクリック👇

会話が苦手・マイナス思考の社員ももっと伸びのび成長活躍!
【職場で疲れず穏やか*ストレスとの付き合い方習慣
メールレッスン】に登録する


働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
 習慣化>トレーニング

◆現在募集中の勉強会・セミナー

疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*共感コメントの基本
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?

「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と
話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】

~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~


【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?

【勉強会③初級】
話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~

*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?


***


書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・失敗しない基本のキ

《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に

【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?


***


まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。

オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*

 メール相談・カウンセリングに申し込む 



お問い合わせフォーム