【新人教育のコツ】質問ばかりでしんどい…イライラする理由は明確ですか?
1.困った!新人・後輩が質問ばかりでイライラしちゃう…
人材サービスの会社で、
求人制作の現場でお仕事していた時のこと。
部署異動してきたスタッフさん3名に、
OJTのレクチャーとそのフォロー
をお願いしたい、と上司からご依頼がありました。
ランチ休憩明け13時スタートで。
役割担当や日程も支障なかったので、
お引き受けしたんですね。
◆
ところが……
レクチャー中のAさんから、
実習トライしていたBさんからも、
「佐藤さん、~について
教えていただきたいんですが…」
と、矢継ぎ早に質問をうけることに。
おっと、困ったな…とはちょっと思いましたが、
一通り支障なく対応を終えることができました。
……
職場からの帰り道、こんなふうに思ったんですね。
<以前は「断れないで苦手」だった。
⇒それが、「OK・対処できる」に変わった。
力ついてきたんだな……>と。
◆
さて、新人・後輩の教育担当
(メンター/プリセプター)として、
質問を、矢継ぎ早に受けた、
さらには複数のスタッフに対応が必要な時、
「断れずに困る」ことってありませんか?
◆
「断る・ノーと言える」力は、
新人・後輩の教育担当(メンター/プリセプター)
に必要不可欠なスキル。
苦手なら、少しずつでもOKにしていけると、しんどさが軽くなるのでは?
「ノー」と伝えた後も、
信頼関係でつながり続けられるよう、
適切に断るには、どうしたらいいでしょうか?
2.引き受けるか/断るか、境界線を引く
自分としては、
「本当は引き受けたい(イエス)」のか、
「できるなら断りたい(ノー)」のか。
正直なところ、どちらだと思っているだろうか?
あるいは、どちらの方に強く気持ちが動いているだろう?
◆
まず大事なポイントは、
引き受ける/断るの間が、
線引きできているか、です。
はっきりと境界線を引いて
判別⇒対応できているか、
チェックしてみましょう。
【引き受ける/断る場面を振り返る】
この1年前後で、
実際に断る・「ノー」と伝えるのが
難しい/できなかった場面は何でしたか?
3つ挙げてみた上で、
自分の体験とその課題は何か、
振り返ってみてください。
①
②
③
A.それぞれの場面について、
引き受ける/断る、と気持ち・意思が
どれだけ明確か、確認してみます。
自分としては「ホントは引き受けたい」/「断りたい」のか、
どちらでしょうか?
自分の気持ちは、はっきりしているだろうか?
あるいは「何となくそう思う」のか?
B.次に、引き受ける範囲と限界、代替案をチェックしていきます:
引き受ける場合、その範囲・限界は、
どこからどこまでが、OKですか?
どこからはNGなんだろう?
断る場合、その理由は何ですか?
どういう条件なら(代替案)、
引き受けてもOKだ、と思うだろう?
(時間/タイミング/担当業務の量・範囲/
役割・割り当て人数など)
例えば、このような形です:
・時間
例:夕方4時ではなく(NG・断りたい)、
午後明け1時にお願いしたい(OK・引き受ける)
・タイミング
例:手が空いている時間帯ならOKだが、
業務で手がふさがっている時や、
複数スタッフをOJT・フォローの最中は、
やめてほしい(NG・断る)。ただし緊急時を除く。
・内容
例:会議に同行説明
部局、チームや、~担当係の自分としては優先順位は低い
⇒NG・断りたい、
優先度が高めなら⇒OK・引き受ける
・役割分担・割り当て人数
例:毎回自分だけならNG・断りたい、
2~3人体制の持ち回りならOK・引き受ける
・その他、担当業務の範囲、量など
◆
引き受ける/断るの境界線。
どこで引くか、明確になりましたか?
実際に口に出して、相手に伝えられそうか?
ぜひ試してみると、さらに効果的です^^
新人・後輩の教育(OJTやメンター/1on1面談)に、
少しでもお役に立てれば幸いです。
今日も皆さんが伸びのびイキイキ
働き、成長し合い、活躍できますように。
エールを送ります。それでは、また~
佐藤さおり
◆
仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…
凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ
*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処
◆
\無料メールレッスン(週刊)/
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!
ストレスとの付き合い方習慣
【無料メールレッスン】
*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。
仕事ができないで辛い・向いていないかも
と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
受け容れるメンタルの整え方
*自律神経・コンディションを整え、
仕事や活動に集中し、
休みの日はしっかりリフレッシュするコツ
*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
疲れない適切な教え方・接し方
*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
選ぶコツ
👇無料メールレッスンに登録*こちらをクリック👇
働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
習慣化>トレーニング
◆現在募集中の勉強会・セミナー
疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】
~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~
【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?
【勉強会③初級】
~話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~
*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?
***
書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・
《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に
【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
***
◆まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。
オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*
メール相談・カウンセリングに申し込む