休日に少しダケ仕事・活動モードにすると、休み明け朝から気持ちよく 動けます。
1.休み明け前日、明日の仕事の準備をちょっとダケしています
2.63時間のんびり・リラックスしすぎると、不調を招きやすいから
3.明日の仕事・アクティブモードのエンジンをかける
4.まとめ
1.休み明け前日、明日の仕事の準備をちょっとダケしています
日曜は、明日月曜の仕事にちょっとダケ手をつけております。
5~15~45分以内で時間制限をかけて、こんなことをやってます。
だいたい午後3時半くらいからですね。
・スケジュールをザっと確認して、明日の自分の動きをイメージする。
・改善提案や企画のアイデアをブレストし、書き出しておく。
「休みくらい仕事のこと忘れたいって思いませんか?」
「平日に残業あってもやるの?」
って思われるかもしれませんね。
はい、わたしも、30代前半までそう思っていたし、完全お休みモードで
過ごしていました。
が、、、そうすると、のんびり・リラックスしすぎて、週明けスタート
で仕事がはかどらないし、気分も体も不調気味だったんですね。
実は、休み明け前日に体と心の準備をするようになったのには、
こんな理由もありました。
2.63時間のんびり・リラックスしすぎると、不調を招きやすいから
車で運転スタートする時、ちょっとエンジンかけて温めておきますよね。
人間にも、アクセル・活動モード(交感神経系)にシフトチェンジして
体と心の準備をしておく必要があるってことに気づきました。
休み明け前日に、特に自律神経のバランスを整えて体と心の準備をしておく
と、週明けから気持ちよくスタートでき、仕事もかなりスムーズ、はかどる
ようになりました。
◆
例えば、金曜日18時に退勤して、今日は日曜、明日が休み明け月曜で
9時出勤、と仮定します。その間、63時間。
その63時間もの多くの時に、アクセル・活動モード(交感神経系)を
完全に切った場合、ブレーキ・リラックスモード(副交感神経系)
ばかりが高まりすぎた状態、になります。
いわゆる「サザエさん症候群」による日曜夜の不安・緊張、そして
「ブルーマンデー(月曜に会社に行きたくなくなる憂うつな気分)」。
実はこうして起きているんです。
休日ののんびりリラックスモードと、休み明けの仕事・活動モードには
大きなギャップがあると思うことで、急激に不安や焦りを感じるためです。
うーん、精神衛生上、よろしくない、うれしくないですよね。
それならば、ある意味先手必勝と言いますか、前日に、エンジンをかけて
自分の体と心を温めて、明日の先取りで準備をしておく。
そうすると、後が実にラクで、仕事も無理なくスムーズになるわけです。
3.明日の仕事・活動モードのエンジンをかける
例えば、こんな感じのことをします。
時間は45分以内で十分OK。長時間やる必要はありません。
始めやすいのでおススメなのは、まずは簡単に5分~15分で服やカバン
の準備や、スケジュール確認をすること。
15分以内の場合は:
・明日の服や、カバンなど、持ち物を確認・整理する。
・2~3分、スケジュールをザっと確認する。イメージしておく。
・パソコンのデータで整理が必要なものないかな?と思い返してメモ。
30~45分以内ならこんなこともします:
・社内を離れているので発想も思い切って自由になりやすいから、
改善提案や企画のアイデアを書き出しておく。
例)明日からの予定を確認する:
明日からの予定をざっくりながめて、どんなことが必要になりそうか、
どこに注力するかをチェックします。
「明日は仕事帰りに、本屋さんに寄って、30分お茶してから帰ろう。
ランチには、Aさん・Bさんと海鮮丼のお約束がある。
どんな話しようかな。
午前中は集中タイムに。
①リーダーと今日の優先順位の申し送りを簡単にして、
②O社さんのデータ集計をまず45分スタート、と。
Eさんと分担して。小休憩の後、残り45分続きで全体を整えて、
Eさんのと取りまとめて納品する。
ランチとって、午後は、10分以内でメールチェック、
③T社の資料整理とファイリング。
それから…」
と、だいたいこんなイメージをしておきます。
◆
わたしは例えば日曜にお茶をした後、3時半から明日や1~2週間
をチェックしておきます。
ただし、もし1週間以降など、明日以降その先を見るのに
ちょっと負担感があるようなら、明日1日ダケでも十分OKです。
というのも、未来のことを考えすぎると、不安は起きやすいから。
わたしも特に夜寝る前の場合は、無理せず1日のことダケにしています。
さらに夕方20~30分ほど、近くの公園などお散歩がてらウォーキング
したり、家の中の掃除をしたりして体を動かしています。
ちょっと筋肉・体を動かしておく。これも明日への備えの1つになります。
電車に乗ったり、社内外を歩く時に足もしっかり動きやすくなるから。
休日の夕方にちょっと運動。ブレーキ・リラックスモード(副交感神経系)
から、アクセル・活動モード(交感神経系)への切り替えに効果的ですよ。
4.まとめ
休み明け前夜に、のんびり・リラックスから、ちょこっとお仕事・
活動モードにシフトする。
そうすると、体と心の準備ができ、自律神経のバランスが整います。
連休・週末のラストを飾る日曜の夜の気分も、そして明日~1週間
の気分や体調、集中力や生産性もよくなりますから、
疲れ知らずで心地よいものになりますよ。
今日から、来週から。自分の本来の力が着実に発揮できるように、
伸びのびイキイキ働けるように。セルフケアの1つとして試してみてください。
◆
佐藤さおり
◆
仕事のミス・失敗で落ち込む…職場の人間関係で疲れる…
凹んだ嫌な気持ちや苦手意識を手放して
“ストレスフリー”になりたいあなたへ
*仕事の失敗でネガティブ思考でも、苦手をOKに
*気持ちの切り替えがうまくいかないワケとは?
*ショックを和らげ、自分の気持ち・状態を受けとめるコツ
*ネガティブ思考な自分の捉え方のクセに気づく・修正するには?
*職場で感情的な人たちとの関係にもよりスムーズ・効果的に対処
◆
\無料メールレッスン(週刊)/
会話が苦手・ネガティブ思考な働く人も
職場で伸びのび成長しイキイキ活躍できる!
ストレスとの付き合い方習慣
【無料メールレッスン】
*仕事・職場の人間関係が苦手・不安・自信がない。
仕事ができないで辛い・向いていないかも
と思って自分が嫌いな時、自分と向き合い
受け容れるメンタルの整え方
*自律神経・コンディションを整え、
仕事や活動に集中し、
休みの日はしっかりリフレッシュするコツ
*新人・後輩・部下の成長を促しながら、
疲れない適切な教え方・接し方
*異動や転職、自分らしいライフキャリアを
選ぶコツ
👇無料メールレッスンに登録*こちらをクリック👇
働く自信と誇り・対人関係を深める
<ストレスとの付き合い方
習慣化>トレーニング
◆現在募集中の勉強会・セミナー
疲れず失敗しない雑談スキル*SNSで書く練習*
【話す雑談・書くSNSにも効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
「疲れず穏やか!
職場での信頼関係と話の聞き方・伝え方
【勉強会①入門】
~職場で人間関係と会話がOK/NGな時とそのワケ~
【勉強会②基礎】
~人間観察の視点と心理~
「相手にどう思われるか」と「相手にどう伝わるか」のやりとりの違いとは?
【勉強会③初級】
~話の聞き方・伝え方の傾向・
クセに気づく・改善する~
*添削付き*
話を聞く時・話す時の主体(主語)は誰だろう?
***
書く雑談~SNSコメントで雑談の練習*疲れない・
《雑談を書いて練習》
SNSコメントや
リアルな雑談の事例を基に
【雑談に効く】共感コメント力を身につけてみませんか?
***
◆まずは【メール相談】でお話をお伺いすることもできます。
気軽にご相談くださいね。
オンライン・メール相談・対面カウンセリングの詳細:
*体験モニターもアリ!*
メール相談・カウンセリングに申し込む